【2019年】投資型クラウドファンディングまとめ

案件まとめ

このページでは2019年投資型クラファン全案件をまとめています。

2019年投資型クラファン案件評価

案件評価は以下の通りです。会社名をクリックすれば記事のページに飛びます。著者は6月中旬以降しかみておりません。記事にしているのは7月末以降です。あしからず。2回目の募集案件については評価しません。1回目の計画と実績を確認して判断してください。

※スマホの方は横にスクロールできます。

※F72:FUNDINNO72号、U1:Unicorn1号、G13:GoAngel13号、BM=ビジネスモデル

番号 募集開始日 会社名 事業内容 経営者  B M 計画性 総合評価
F72 2019/6/15 これポチ テレビECアプリ 3 5 3 B
F73 2019/6/22 アースウェザー 航路予測システム 3 4 2 C+
F74 2019/6/29 Funusual 動画クリエイターPF 3 1 2 D
F75 2019/7/6 Growther(2) 人材マッチングPF 1 4 2 C-
F77 2019/7/13 uzuram 介護相談サービス 2 3 2 C-
F78 2019/7/17 C-t-i RFID人感センサー 2 3 2 C-
F76 2019/7/20 DEFアニバーサリー 英音学習機器 3 2 3 C
U1 2019/7/22 スポットツアー 観光アプリ 2 3 2 C-
F79 2019/7/27 AXIVE 介護用見守り検出 3 2 2 C-
F80 2019/8/4 スキノス 発汗計測デバイス 2 2 2 D
G13 2019/8/5 住まいるサポート 高機能住宅 2 1 1 D
F81 2019/8/11 stak 拡張IoTデバイス 3 4 2 C+
F82 2019/8/21 ダブル技研 産業ロボットハンド 4 4 3 B
F83 2019/8/21 OCEAN SPIRAL 海中バルーン 5 5 3 A
F84 2019/8/28 スタディオティガ アジア向け教育PF 3 1 2 D
F85 2019/9/3 リンクトラストペイ QRマルチ決済 4 4 4 B+
F86 2019/9/8 J•STORIA 可視光通信機器 3 2  2  C-
F87 2019/9/16 KAWAII JAPAN コスプレPF 4 4 2 B-
F88 2019/9/22 PicUApp 越境物流PF 3 4 2 C+
F89 2019/9/19 monocla リフォームPF 3 3 2 C
F90 2019/9/25 Innovation Farm 遠隔ガス検針 4 4 4 B+
F91 2019/9/29 ソナーユー 定額ライブ 4 5 2 B
F92 2019/10/2 MU 超音波プローブ 3 2 4 C+
F93 2019/10/6 リーモ・トロージェン 香りマーケティング 2 3 3 C
F94 2019/10/14 rosy tokyo 妊活PF 2 2 2 D
F95 2019/10/20 BEAMING 次世代音楽PF 4 5 2 B
F96 2019/10/30 メディカルマスターズ(2) 医療従事者用PF
F97 2019/11/4 あおごち ライダー向け機器 3 2  2  C-
G14 2019/11/8 プロメディカ 医療用品 3 3 2 C
F98 2019/11/10 GENTRICH フィットネスPF 4 3 2 C+
F99 2019/11/13 農業JAPAN 農業PF 2 2 2 D
F100 2019/11/17 biid International 海際不動産 3 3 3 C+
F101 2019/11/18 涛煌 ほやソリューション 3 3 2 C
F102 2019/11/24 ルセット・ナイン 鮮度保持 4 5 2 B
F103 2019/11/30
コーンテック
自家配合飼料 4 4 3 B
F104 2019/11/27
グッドラックスリー
BCゲーム 3 2 1 D
F105 2019/12/7
琉球アスティーダ
プロ卓球チーム 4 3 3 B-
F106 2019/12/4 Trim ベビールーム 4 5 3 B+
F107 2019/12/11 SKR(3) 生活家電
F108 2019/12/22 SPACE MEMORIAL 宇宙葬 3 2 3 C
番号 募集開始日 会社名 事業内容 経営者 B M 計画性 総合評価

2019年で最も評価が高かったのはOCEAN SPIRAL社です。2分弱で満口になったため、投資できない投資家が多く出ました。キャンセル待ちが200人を超えていました。いくつか課題はあるものの、この事業のポテンシャルは凄まじいと思います。10年くらいで5000億~1兆円くらいの時価総額に届く可能性があると思います。

リンクトラストペイダブル技研は競合が多いものの技術力も高く、評価の高い案件でした。技術力を強みとして、良い世の中を作っていって欲しいです。

記事にはできませんでしたが、「これぽち」 という会社も本当に面白いと思います。ビジネスモデルと構想力はNO.1だと思います。実現したら相当な成長が見込めると思います。

Trimという会社は大きなポテンシャルを秘めている会社だと思います。ビジネスモデルが秀逸で社会的な貢献もできる素晴らしい事業だと思います。少子化に歯止めをかけられるくらいにサービスが広まって欲しいと願っています。

2019年投資型クラファン調達額

募集額と調達額とその成否をまとめています。

2019年末までの案件数は56件です。FUNDINNOさんの独壇場という感じです。Unicornさんが初案件をだされ、目標を達成されたのは投資型クラファン業界にとって良いことです。

しばらく案件のなかったEmeradaさんは、ユニバーサルバンクさんへ譲渡されました。今後はAngelbankとして案件を出していくと思われます。この業界を盛り上げていってほしいです。

SBI CapitalBaseも投資家登録を始めており、大手の参入でクラファン業界が大きく盛り上がることを期待できそうです。

番号 会社名  募集額
(万円)
 調達額
(万円)
 応募数
(人)
成否
F57 メディカルマスターズ     2,000     3,630        253
F58 VANDDD     2,500     2,580        147
F59 NVT     2,500            –            – ×
F60 テレメディカ     1,500     1,860        134
F61 クォンタムオペレーション     1,500     4,990        339
G12 vKirirom Japan     2,000            –            – ×
F62 スリーシェルズ     1,500            –            – ×
F63 Same Sky     1,600     1,630        103
F64 H&Wサポート     1,500            –            – ×
F65 FTI JAPAN     1,500     3,720        280
F66 JAM(3)     1,500            –            – ×
F67 笑屋     2,500     2,460        156
F68 ファイナンシャルTS(2)     1,800     4,210        274
F69 日本きくらげ        900     1,150          74
F70 KOTOBUKI Medical     2,500     8,930        591
F71 ロジックアンドデザイン     1,600     4,390        294
F72 これポチ     1,800     3,290        202
F73 アースウェザー     1,600     2,290        159
F74 Funusual     1,500            –            – ×
F75 Growther(2)     2,000     1,890        106
F77 uzuram     1,700            –            – ×
F78 C-t-i     1,800     2,460        175
F76 DEFアニバーサリー     2,700     3,840        259
U1 スポットツアー     5,000     5,746        383
F79 AXIVE     2,200     2,400        150
F80 スキノス     1,700            –            – ×
G13 住まいるサポート        600        675          19
F81 stak     1,800            –            – ×
F82 ダブル技研     1,500     2,940        215
F83 OCEAN SPIRAL        870     1,305          68
F84 スタディオティガ     2,200   –            – ×
F85 リンクトラストペイ     1,500     4,740        300
F86 J•STORIA     1,300   –            – ×
F87 KAIIJAPAN     1,400     1,930        149
F88 PicUApp     1,603 1,743 101
F89 monocla     2,500 ×
F90 Innovation Farm 2,500 3,950 250
F91 ソナーユー 1,350 ×
F92 MU 1,300 2,240 162
F93 リーモ・トロージェン 1,200 1,440 102
F94 rosy tokyo 770 ×
F95 BEAMING 1,500 ×
F96 メディカルマスターズ(2) 800 1,420 108
F97 あおごち 1,200 ×
G14 プロメディカ 500 ×
F98 GENTRICH 1,300 ×
F99 農業JAPAN 1,000 ×
F100 biid International 2,500 ×
F101 涛煌 1,000 ×
F102 ルセット・ナイン 2,500 3,320 242
F103
コーンテック
1,000 3,000 189
F104
グッドラックスリー
600 1,000 60
F105
琉球アスティーダ
1,000 2,250 151
F106
Trim
1,200 2,380 170
F107
SKR(3)
2,500 7,070 479
F108
SPACE MEMORIAL
800 ×
番号 会社名  募集額
(万円)
 調達額
(万円)
 応募数
(人)
成否

 

2019年の調達額は総額102,929万円です。申し込んだ人数は延べ6,880人でした。後半は未達の案件が目立ちました。IPOに近そうな案件や、成長確度の高そうな案件には資金が集まりました。プロダクトの無いものや構想段階の案件には集まりにくくなってきています。投資家の資金の枯渇や、目の肥えた投資家が増えたことによるものと推測されます。

投資された企業が成長し、IPOに至り、エンジェル投資家の投資余力が増えなくてはなりません。新規の投資家を呼び込むためにも、健全で魅力的な市場を形成されることを切に願います。

案件の審査は非常に厳しいと聞いています。募集に辿り着けても、3分の1は未達に終わっています。未達の中にも良い案件はあるので、バリュエーションを小さくして再募集されればよいと思います。設定されたバリュエーションが高すぎるケースが多いと思います。

 

全案件データベース

これまでの投資型クラウドファンディングの全案件をExcelにまとめました。

投資型クラウドファンディングデータベース
投資型クラウドファンディングデータベース PF,番号,開始日,会社名,事業内容, 募集額 (万円) , 調達額 (万円) , 応募数 (人) ,成否,人材,BM,計画,Po,評価,株価, 時価 (百万円) ,備考 FUNDINNO,F1,2017/04/24,Bank Invoice,経理支援,500 ,1,460 ,...

 

 

コメント